今年の夏は本当に暑いですね。
地元群馬は、41.8度(伊勢崎市)の日本最高気温記録を塗り替えました。
皆さま、熱中症にはくれぐれもご留意ください。
さて、本日8/18より営業を再開しております。
連休前は、安全開発手法のWG参加、(一財)日本自動車研究所(JARI)様の研修講師業務をさせていただいておりました。
安全開発手法のWGにつきまして、7月末にトヨタ自動車(株)様の名古屋オフィスにて会合が行われ、安全開発に関するプラクティス(事例)について、意見交換が行われました。
秘密保持の都合、現時点では内容をお話しすることができませんが、活発な議論を取り交わすことができました。本年11月に開催予定の『安全コンセプト記法研究会』の公開カンファレンスにて、講演・公表されることかと存じます。
JARI様の研修につきまして、8月のお盆休み前に開催、『自動車の電子制御基礎』に関して講義いたました。
7月度のCAN計測研修とも関連があること、今回の研修は若手・中堅所員様を対象とし、約40名ほどの所員様にご参加いただきました。
弊社の研修は3年目に入り、所員様とのコミュニケーションも増え、内容も濃いものとなってきています。
私として大変嬉しく思っております。
連休明け以降もイベントが目白押しですが、自動車を通じて引き続き社会貢献を図っていきたいと思います。